いざ転職しよう、と決めて転職サイトに登録しようとしたあなた。でも色々なサイトがあって、どれに登録しようか迷いますよね。
転職サイトにはそれぞれ、エージェントとの連絡手段、面接サービス、紹介する働き方の多様性、得意とする求人分野などに違いがあります。
あなたの行きたい業種や、転職先に求める優先順位に応じて登録するサイトを選びましょう。
この記事では、薬剤師の転職に特化したサイト10社の特徴をご紹介していきます。選択の参考にしてくださいね。
薬剤師の転職サイトの特徴
薬剤師の転職サイト
1. マイナビ薬剤師
様々な職種を紹介している転職支援会社の大手、マイナビの薬剤師特化のサイトです。大手ならではの、長い間培われた企業との信頼関係、転職ノウハウの蓄積があります。
ポイント1:エージェントとのやり取りは対面が多い
エージェントとの対面でのやり取りが基本で、面接も初回は同行してくれます。初回の希望条件の聞き取りから最終決定まで、重要な局面では必ず拠点に赴いて対面でやりとりします。
ポイント2:複数の企業の面接日を同日に調整できる
複数の企業の面接を同じ日に調整することもできます。むしろ積極的に勧められることもあります。
ここに注意!
ただし、働きながら時間のない中で転職活動する際に便利に思うかもしれませんが、良い面だけではないんです。1日3社以上の面接は、気力、体力ともに削れ、それぞれの企業の印象も薄まるので、あまりオススメはしません。
ポイント3:スケジューリングが巧み
面接の日程をはじめ、内定を多くの企業からもらった際に最終的な回答の期限を調整してくれる等、企業との交渉はすべてエージェントが行い、スケジューリングしてくれます。
ここに注意!
ただし、派遣薬剤師の紹介はありません。
薬剤師の転職サイト
2. ファルマスタッフ
こちらも大手の求人サイトです。掲載している求人数も薬剤師業界ではNo.1。給料も高めに設定されています。
ポイント1:地方の求人にも強い
全国に15拠点もの相談所があるので、地方の求人にも強いです。
ポイント2:エージェントが現場に足を運び、偽りない職場の様子を教えてくれる
現場にスタッフが足を運び、職場の雰囲気や人事担当と会話をしているため、よりあなたに合った環境にマッチングしてくれます。求人で紹介された職場の実際の環境、スタッフの関係性、風通しなど、生の声を伝えてくれますよ。
人間関係を重視した職場選びをしたい方にはオススメの転職サイトです。
ポイント3:薬剤師業界を見据えた率直な意見をくれる
薬剤師業界の今後を見据えた意見をくれます。将来生き残るには難しい薬局はどのようなところか、生涯働くにはどのような薬局でキャリアを築くべきか等、包み隠さず教えてくれます。
薬剤師の転職サイト
3. 薬キャリ
m3.comという医療情報を提供するサイトが運営している、薬剤師向けの転職サイトです。
エージェントとのやり取りのスピーディーさが魅力。正社員、派遣薬剤師、ママ薬剤師など、紹介している雇用形態の幅も広いですよ。
ポイント1:連絡スピードが早い
初回の聞き取りから、求人を紹介するまでのスピードがとても早いです。前日夜の聞き取り後、翌日にはマッチする求人をメールで送付してくれます。気になる企業は連絡すれば、1日以内に面接の日程を組んでくれるなど、レスポンスも早いです。
今の職場をすぐに辞めたい方や、次の職場を手っ取り早く見つけたい方にオススメです。
ここに注意!
反面、じっくり転職先を見つけたい方には不向きと言えます。
ポイント2:雇用形態の幅が広く、派遣制度は福利厚生も完備
正規雇用の薬剤師だけでなく、ママ薬剤師、派遣薬剤師といった条件にもしっかり応えてくれるのが薬キャリの強みです。
派遣薬剤師の制度は福利厚生が◎。派遣薬剤師担当のコンサルタントがいるので、業務で不安があった際は問い合わせればしっかりケアしてくれて安心です。
福利厚生の面でも、割引価格で旅行券が手に入るなど、家計に嬉しい特典がたくさんあります。
ポイント3:現役薬剤師の口コミ・経営者インタビュー等、企業選びに使える情報が豊富
会員限定で、薬キャリの掲示板に現役薬剤師が投稿した企業の口コミを見られるんです。実際にその企業で働いた経験のある薬剤師が感じたメリット・デメリットは、企業選択に直結しますよね。
医療情報を提供するサイトだからこその、経営者や現役薬剤師のインタビューも企業選びの参考になりますよ。
薬剤師の転職サイト
4. リクナビ薬剤師
マイナビと同じく、転職業界大手のリクルートが運営する薬剤師向け転職サイトです。
ポイント1:面接対策が◎
エリア管轄と企業担当のエージェントに分かれているので、エージェントの専門性が高いといえます。
面接対策は企業を担当するエージェントが、各企業の面接の傾向を踏まえ行ってくれるので、面接に不安のある方にはオススメのサイトです。とくに大手の調剤薬局については具体的な面接対策マニュアルがあるので安心ですよ。
ポイント2:専用アプリがあるため、サイトの登録が不要
リクナビ独自のアプリ「myCarrY」を使い、スマホで簡単に自宅付近の求人を検索・応募までできます。アプリだけインストールして求人を検索できるので、スキマ時間に手軽に転職先を探せますね。
ポイント3:好条件の非公開求人が豊富
リクナビ薬剤師は非公開求人の割合が75%と、他のサイトと比較して非常に豊富です。一般には、公開すると希望者が殺到する好条件の求人が「非公開求人」。なので良い条件求人数がそれだけ多いサイトだと言えます。
ここをチェック!
関東の在住者以外には電話応対、かつ中小の薬局・病院薬剤師には弱いです。大手の薬局希望者にオススメのサイトと言えます。
薬剤師の転職サイト
5. ファーマキャリア
希望条件を詳しく設定し、「オーダーメイド求人」で条件に合うよう企業に交渉してくれるので、希望条件に強いこだわりのある方にオススメです。
高年収の求人にも強く、エージェントの質も成約実績300人以上のみ採用、など他にはない特徴があります。
ポイント1:他の転職サイトより好条件で転職できる可能性がある
薬剤師の希望に合わせてエージェントが企業に条件交渉してくれ、これがとても積極的なんです。求人の量は大手の転職サイトに及びませんが、この交渉力が強みと言えます。
ポイント2:エージェントが少数精鋭、質がよい
エージェントで採用されているのは大手人材会社出身、成約実績が300人以上の少数精鋭部隊です。エージェントが担当する求職者の人数も制限しているため、1人1人に丁寧なサポートをしてくれますよ。
大手の転職サイトではエージェントの数が多く、質に差があるので、運によるところも大きいんですよね。その点、ファーマキャリアではエージェントに外れがいません。
ポイント3:経験値が少なくても挑戦できる高年収の求人がある
高年収の求人が豊富で、年収700万円以上の求人もあります。希望する年収より50万円程高い求人を紹介してくれることもあるので、年収重視の方にオススメ。
他の転職サイトで高年収求人に挑戦するときは、エリアマネージャーなどの管理職の経験が必要になることが多いです。でもファーマキャリアはその経験値がなくとも、高年収の職場へ転職を目指せます。
ここに注意!
紹介された企業への面接をやや強引に勧められることがあります。
薬剤師の転職サイト
6. 薬剤師転職ドットコム
アインファーマシーズのグループ会社が運営しているサイトです。そのため調剤薬局とのパイプが強み。
転職後のミスマッチの少なさや、職場で活躍できた等、転職後の満足度が高いサイトです。”納得のいく転職”をモットーにしているため、強引に転職活動を進められることがなく、好感を持てます。
ポイント1:情報量が豊富
転職したら何年後に役職が付くのか、年収の変化など、具体的な情報まで求人票に載せているのが特徴です。エージェントが現場に足を運び、生の情報を得ているので質も◎。
ポイント2:面接フォローが幅広い
職務経歴書・履歴書など応募書類の添削や、面接対策、同行まで手厚く面接フォローをしてくれます。面接に自信がない方にオススメです。
ここに注意!
派遣求人数はダントツで少ないです。電話連絡が多いので煩わしいこともあります。
薬剤師の転職サイト
7. お仕事ラボ
ポイント1:気になる職場の求人の有無を積極的に調べてくれる
求職者が気になる企業をエージェントに伝えると、積極的に調べてくれるサービスがあります。他のサイトでは紹介を渋られるケースが多いので、魅力的なサービスですよね。
ポイント2:お祝い金制度がある
数ある転職サイトの中で、一番お祝い金制度が充実しています。お仕事ラボになります。新規会員登録で1万円、友人紹介で7万円、転職成功でさらに10万円をゲットできます。
ここに注意!
コンサルタントの質は微妙。質問に対する対応スピード、回答内容が✖
派遣に強い薬剤師転職サイトはコレ!
次から、正社員の求人はイマイチですが、派遣薬剤師を目指すならオススメしたいサイトを3つご紹介します。
薬剤師の転職サイト
8. アプロドットコム
ポイント1:派遣薬剤師の求人に強い
派遣薬剤師を希望する場合は、アプロドットコムに登録すれば事足ります。
週1、月1といった単発派遣など、通常のサイトでは取り扱いが少ない多様な条件を選択できるのが魅力です。派遣期間が数ヶ月限定といった、短期間バイトも探せますよ。
ポイント2:中小企業の調剤薬局求人が豊富
小規模、中規模の調剤薬局の求人数が多くヒットするので、大規模の調剤薬局以外の転職も視野に入れている方にオススメです。
ここに注意!
ベテランの派遣薬剤師から人気があるサイトなので、求人は争奪戦です。メール配信を登録して求人を見逃さないようにしてください。
薬剤師の転職サイト
9. ヤクジョブ
ポイント1:派遣求人が豊富
派遣求人が多いため、希望に沿った求人が見つかりやすいのが好ポイントです。
ポイント2:エージェントの質が高い
ライフプランまで相談にのってくれ、希望をくみ取った求人を探してくれます。提案力の高さも評価の高いサイトです。
薬剤師の転職サイト
10. ファルメイト
ポイント1:派遣の中でも多様な働き方に対応。時給も高い
派遣薬剤師の実績が豊富なサイトです。派遣薬剤師の働き方に強いエージェントが在籍しているので、働く薬剤師に寄り添った求人を探してくれます。
ファルメイトは、なんと最低時給2,800円が保証されているので、好待遇で働けるのが特徴。時給の上限も5,000円以上の求人があるなど、高水準です。
通常派遣の期間は短くても1ヶ月からの契約が多いですが、ファルメイトでは1日のみ、といった単発派遣にも対応しています。自由に予定を組めるのは魅力的ですね。
ポイント2:時給アップの交渉や、エキスパート薬剤師制度といった独自の制度がある
ファルメイトの派遣薬剤師として継続して勤務し、派遣先から良い評価を得られると、エージェント経由で時給アップの交渉を行えるんです。同じ職場でも収入が増える可能性があるのはとても魅力的ですね。
また、「エキスパート薬剤師」という独自の制度もあります。ファルメイトの社員として採用され、特定の調剤薬局で一定期間働くことになりますが、収入がUPするんです。複数の薬局を掛け持ちすることもあり、スキルは求められますが、高収入を得て、かつ色々な職場を見たい方は目指してみましょう。
薬剤師転職サイトに登録する時のポイント
以上、10社の薬剤師転職向けサイトをご紹介しました。それぞれに特徴がありましたね。
最後にサイトに登録する時のポイントを2点ご紹介します。実際登録する段階になったら、ぜひ参考にしてください。
1. 数社登録して比較しよう
薬剤師転職サイトへの登録は1社に限らず、2〜3社登録して比較するのが一般的です。
サイトに登録し、求人やエージェントの質を比較する分には無料。面倒でなければ自分の希望条件に強い5社程に登録し、ここ!というサイトを徐々に絞る、というのもオススメします。ただし大手の転職サイトだからといって、無条件に登録するのはやめましょう。
2. サイトに登録する前に、自分の行きたい業種、希望条件、将来のビジョンを明確にしておこう
薬剤師転職サイトに登録すると、すぐにエージェントから意向確認の電話やメールが届き、バタつきます。その際条件やビジョンが明確になっていないと、あなたの本当に行きたい企業を探せる確率がぐっと減ります。意志が弱いうえでの転職は、エージェントの紹介に流されやすくなるので注意しましょう!
今回の内容を参考に、ぜひ転職活動に役立ててくださいね!